ホーム
海外地理
国内地理
法令
約款
海外実務
説明など
ホーム
海外地理
国内地理
法令
約款
海外実務
説明など
5問で1セット 海外旅行実務他
5問で1セットです。それぞれの問題について1つを選び、最後に「採点開始」を押してください。
【問題 1 】
家畜伝染病予防法または植物防疫法で輸入が禁止されているものはどれか。
ポルトガルから持ち帰った「コルク」
ハワイから持ち帰った「アンセリウムの鉢植」
タイから持ち帰った「象牙の置物」
スイスから持ち帰った「とけるチーズ」
【問題 2 】
数次往復用一般旅券(以下、旅券という。)に関し、次の記述のうち誤っているものはどれか。
2018 年 10 月 23 日の 14 歳の誕生日が発行年月日の旅券の名義人は、当該旅券の残存有効期間が1年未満となったその日に、当該旅券を返納の上、有効期間が 10 年の旅券の発給を申請できる。
疾病により署名することが困難な者が旅券の発給を申請する場合、当該発給申請者の法定代理人は、一般旅券発給申請書の所持人自署欄に当該発給申請者の記名をもって代えることができ、その記名に当たっては当該法定代理人が行ったものであることを明らかにしなければならない。
旅券の発給を申請するに当たり、申請者がその法定代理人を通じて旅券の発給の申請に係る書類及び写真を提出して申請しようとする場合、申請書類等提出委任申出書を提出しなければならない。
旅券の発給を申請するに当たり、申請者に代わり出頭する者は、当該申請の内容を知り、かつ、都道府県知事又は領事官の指示を申請者に確実に伝達する能力がある者でなければならない。
【問題 3 】
次のうち、日本人旅行者が帰国時に検疫検査の手続きを受けないで持ち込むことができるものはどれか。
ロンドンで購入したオレンジの生果実
ハワイで購入したヘビ皮のバッグ
アラスカで購入したスモークサーモン
ミラノで購入した生ハム
【問題 4 】
クルーズ船に関する用語の説明で誤っているのはどれか
ライフボードドリル:船内で実施される各種勉強会のこと
ショアエクスカーション:クルーズの寄港地で実施されるオプショナルツアーのこと
デッキプラン:船内の船室、レストラン、シアターなどの配置が書かれた平面見取り図のこと
クルーズディレクター:船内のイベントなどの企画運営の責任者のこと
【問題 5 】
次の旅券法に関する記述のうち、誤っているものを選びなさい。
残存有効期間が1年未満となった旅券を返納の上、旅券の発給申請をする場合、国内におい ては都道府県知事が、その者の身分上の事実を確認するため特に必要があると認めるときを 除き、戸籍謄本の提出を要しない。
同一の戸籍内にある2人以上の者が同時に旅券の発給申請をするに当たって、いずれか1人の者が戸籍抄本を提出したとき、他の者は戸籍謄本又は戸籍抄本の提出を要しない。
旅券の記載事項に変更を生じた者であって、記載事項変更用の一般旅券発給申請書で旅券の発給申請ができるのは、名義人の氏名、本籍の都道府県名、生年月日及び性別の変更に限られる。