ホーム
海外地理
国内地理
法令
約款
海外実務
説明など
ホーム
海外地理
国内地理
法令
約款
海外実務
説明など
5問で1セット 海外旅行実務他
5問で1セットです。それぞれの問題について1つを選び、最後に「採点開始」を押してください。
【問題 1 】
旅券法に関して次の記述のうち、誤っているものはどれか。
国内において旅券を紛失した場合、当該旅券の名義人から都道府県知事を経由して外務大臣に紛失した旨届出があったとき、当該旅券は失効する。
旅券の名義人が外国に住所又は居所を定めて3 か月以上滞在する場合、あらかじめ出入国在留管理局を通じて法務大臣に「在留届」を提出しなければならない。
既に増補を受けた旅券の査証欄に余白がなくなった場合には、新規発給申請に限られる。
新たに発給された旅券の受領に当たり、病気、身体の障害、交通至難の事情その他の真にやむを得ない理由により申請者の出頭が困難であると認められ、かつ、当該申請者が人違いでないことが明らかなとき、出頭することなく当該旅券の交付を受けようとする者は、当該申請者本人が出頭して受領する場合に必要とされる書類に加え、「交付時出頭免除願書」を提出しなければならない。
【問題 2 】
クルーズ船に関する用語の説明で誤っているのはどれか
ライフボードドリル:船内で実施される各種勉強会のこと
ショアエクスカーション:クルーズの寄港地で実施されるオプショナルツアーのこと
デッキプラン:船内の船室、レストラン、シアターなどの配置が書かれた平面見取り図のこと
クルーズディレクター:船内のイベントなどの企画運営の責任者のこと
【問題 3 】
再入国の許可について正しく述べたものはどれか。
再入国の許可を受けて出国した外国人が、その有効期間内に本邦に再入国することができないやむを得ない事情がある場合は、外国にある日本国領事館に有効期間の延長を申請することができる。
再入国許可は、一次再入国許可は旅券に再入国許可の証印がされ、数次再入国許可については再入国許可書が交付される。
再入国許可の申請は、居住地の市区町村にて行う。
再入国許可の有効期間は最長で5年である。
【問題 4 】
幸せの国、ブータンの航空会社(ドゥルクエアー)の2レターコードはどれか
KL
KB
KE
KA
【問題 5 】
日本人旅行者が帰国時に携帯又は別送して輸入する物品の通関に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
20歳以上の旅行者は、個人的に使用すると認められるものに限り、酒、たばこ、香水、品目ごとの海外市価の合計が1万円以下のものを除くその他の物品について、海外市価の合計額20万円までが免税となる。
消費税及地方消費税のみが課税されるものには、腕時計、ゴルフクラブ、書画どがある。
酒は従量制によるが、免税の範囲を超えたときは、酒税額の少ないものから課税される。
18歳の高校生が輸入する物品については、本人が個人的に使用すると認められるものに限り免税となるが、酒、たばこについては、家族への贈与品と認められる場合に限り免税で持ち込める。