メニューボタン

5問で1セット 海外旅行実務他
5問で1セットです。それぞれの問題について1つを選び、最後に「採点開始」を押してください。

【問題 1 】

ホテルの料金プランの説明で誤っているのはどれか
ラック・レート:個人標準料金
コーポレート・レート:販売促進用特別レート
グループ・レート:団体特別料金
ラン・オブ・ザ・ハウス:部屋の条件を指定せず、部屋の空き状況に応じて提供する部屋、またはその料金

【問題 2 】

20歳以上の日本人旅行者が出国時又は帰国時に携帯又は別送して輸出入する物品の通関に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
海外市価がそれぞれ20万円を超えるダイヤモンドとルビーの指輪を輸入する場合、課税価格に簡易税率を乗じた額が課税される。
現在使用している外国製の時計や貴金属を持ち出す場合、帰国時に課税されることがないようにするためには、「外国製品の持出し届」に持ち出す物の品名、数量、特徴などを記入し、出国の際に税関に現品を提示の上、確認を受ける必要がある。
海外市価が10万円のスーツ1着、8万円のネックレス1本、1本5千円のネクタイ3本、1枚6千円のスカーフ2枚のみを輸入する場合、スカーフ2枚が課税対象となる。
航空会社の手違いでいわゆるロストバゲージとなり、後日送られてくるものについては別送品としての手続きが必要となる。

【問題 3 】

次の旅券に関する記述のうち、正しいものはどれか
残存有効期間が5年以上ある旅券を紛失した場合、新たに申請できるのは、5年旅券に限られる
旅券に記載のローマ字氏名は、ヘボン式表記以外は認められていない
未成年であっても結婚している場合は、法定代理人による旅券申請書への署名、または「旅券発給申請同意書」の提出は不要である
新規発給申請と同時に査証欄の増補の手続きを行うことができる

【問題 4 】

旅券法に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
旅券の発給申請は住民票登録地の都道府県庁に限られる。
13 歳の時に交付を受けた旅券の残存有効期間が1 年未満となった場合、名義人は当該旅券の有効期間内に旅券を返納の上、新たに有効期間が10 年の旅券を申請することができる。
有効期間が満了となった旅券を返納の上、旅券の発給申請をする場合、当該申請者の氏名及び本籍の都道府県名に変更がなければ、戸籍謄本の提出を省略することができる。
旅券の記載事項のうち、当該旅券の名義人の氏名、本籍の都道府県名に変更を生じた場合は、当該旅券を返納の上、新たに旅券の発給を申請するか、又は、当該旅券の記載事項変更を申請することができる。

【問題 5 】

"次の英文は、ある国際会議の参加条件書(抜粋)である。英文の内容に合致していないものはどれか。

Cancellation policy:
Notice of cancellation must be made in writing by email or fax to the ABC Conference Registration Department. The notification must include all relevant information regarding the bank account to which a possible refund may be remitted. The cancellation will not be effective until a written acknowledgement from the ABC Conference Registration Department is received.

Registration fees may be refunded as follows :
Written cancellation is received ;
− before March 31, 2020 : 75% refund
− between April 1 and May 6, 2020 : 25% refund
− after May 7, 2020 : no refund"
1.参加登録の取り消しは、電子メールまたはファックスで通知しなければならない。
2.参加登録の取り消しの通知には、会議登録事務局からの返金がある場合に備えて銀行口座を明記しなければならない。
3.参加登録の取り消しは、会議登録事務局からの書面による取消承認通知を受領して初めて有効となる。
4.参加登録の取り消しの通知を会議登録事務局が書面で受領する日が 2020 年3月 31 日以前であれば、登録料は全額返金される。