ホーム
海外地理
国内地理
法令
約款
海外実務
説明など
ホーム
海外地理
国内地理
法令
約款
海外実務
説明など
5問で1セット 法令
5問で1セットです。それぞれの問題について1つを選び、最後に「採点開始」を押してください。
【問題 1 】
企画旅行(参加する旅行者の募集をすることにより実施するものに限る。)を実施する旅行業者の代理(受託契約)に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
旅行業者は、他の旅行業者が実施する企画旅行について、受託契約を締結したときは、旅行業者代理業の登録を受けなくても、委託旅行業者を代理して企画旅行契約を締結することができる。
委託旅行業者及び受託旅行業者は、受託契約において、委託旅行業者を代理して企画旅行契約を締結することができる受託旅行業者又はその受託旅行業者代理業者の営業所を定めておかなければならない。
受託旅行業者が、受託契約において、当該受託旅行業者を所属旅行業者とする旅行業者代理業者のうち委託旅行業者を代理して企画旅行契約を締結することができるものを定めたときは、その受託旅行業者代理業者は、当該委託旅行業者を代理して企画旅行契約を締結することができる。
受託旅行業者は、委託旅行業者の旅行業約款もしくは自社の旅行業約款のいずれかを旅行者の見やすいように掲示し、又は旅行者が閲覧することができるように備え置かなければならない。
【問題 2 】
旅行業者等が旅行業務について広告するときに、誇大表示をしてはならない事項として定められているものについてのa〜dの記述のうち、誤った記述を含まずに、正しい記述のみをすべて選んでいるものを1つ選びなさい。
a.旅行に関するサービスの品質その他の内容に関する事項
b.旅行業者等の業務の範囲、資力又は信用に関する事項
c.旅行地における旅行者の安全の確保に関する事項
d.旅行者に対する損害の補償に関する事項
a. c
c. d
a. b. c
a. b. c. d
【問題 3 】
営業保証金に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
旅行業者は、営業保証金の供託をしたときは、供託物受入れの記載のある供託書の写しを添付して、その旨を登録行政庁に届け出なければならない。
旅行業者代理業者は、その代理する旅行業者が営業保証金の供託の届出をした後でなければ、その事業を開始してはならない。
旅行業者は、毎事業年度終了後において、その供託している営業保証金の額が規定の額に不足することとなるときは、その不足額を毎事業年度終了の日の翌日から100日以内に追加して供託しなければならない。
旅行業者又は当該旅行業者を所属旅行業者とする旅行業者代理業者と旅行業務に関し取引をした運送機関又は宿泊施設は、その取引によって生じた債権に関し、当該旅行業者が供託している営業保証金について、その債権の弁済を受ける権利を有する。
【問題 4 】
旅行サービス手配業に関する記述のうち、誤っているものはどれか。
ア 旅行サービス手配業の新規登録の申請をしようとする者は、主たる営業所の所在地を管轄する都道府県知事に新規登録申請書を提出しなければならない。
イ 旅行サービス手配業務取扱管理者は、他の営業所の旅行サービス手配業務取扱管理者となることができない。
ウ 旅行業者は、旅行サービス手配業の登録を受けなくても、旅行サービス手配業務を行うことができる。
エ 旅行サービス手配業者は、旅行サービス手配業務を他人に委託する場合においては、他の旅行サービス手配業者以外の者に委託してはならない。
【問題 5 】
報酬を得て、次の行為を事業として行う場合、旅行業の登録を受けなければならないものを選びなさい。
観光案内所が、旅行者から手数料を収受して、宿泊施設を手配する行為
観光タクシー会社が自ら所有するタクシーを使い、日帰り旅行を実施する行為
コンビニエンスストアが航空会社を代理して航空券のみを販売する行為
旅行業者等から依頼を受けて、査証の取得の手続を代行する行為