メニューボタン

5問で1セット 法令
5問で1セットです。それぞれの問題について1つを選び、最後に「採点開始」を押してください。

【問題 1 】

(次の記述に関して、条文に照らし合わせて正誤を選びなさい)旅行業者代理業者は、所属旅行業者が営業保証金を供託した旨の届出をした後でなければ、その事業を開始することができない。

【問題 2 】

旅行業務取扱管理者の選任に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
ア 旅行業者等は、その営業所の旅行業務取扱管理者として選任した者の全てが欠けるに至ったときは、新たに旅行業務取扱管理者を選任するまでの間は、その営業所において旅行業務に関する契約を締結してはならない。
イ 旅行業者等は、旅行業務取扱管理者について、5年ごとに旅行業務に関する法令、旅程管理その他の旅行業務取扱管理者の職務に関し必要な知識及び能力の向上を図るため、旅行業協会が実施する研修を受けさせなければならない。
ウ 旅行業者等は、営業所で旅行業務を取り扱う者が1人である場合には、当該営業所については、旅行業務取扱管理者を選任しなくてもよい。
エ 地域限定旅行業者は、本邦内の旅行のうち営業所の所在する市町村の区域その他の国土交通省令で定める地域内のもののみについて旅行業務を取り扱う営業所にあっては、地域限定旅行業務取扱管理者試験(当該営業所の所在する地域に係るものに限る。)に合格した者を旅行業務取扱管理者として選任することで足りる。

【問題 3 】

登録行政庁が旅行業者等に命ずることができる措置(業務改善命令)に具体的に明記されているものについて、次のa〜 dの記述のうち、正しい記述のみをすべて選んでいるのはどれか。
a.旅行業務取扱管理者を解任すること。
b.旅行業務の取扱いの料金又は企画旅行に関し旅行者から収受する対価を変更すること。
c.弁済業務保証金分担金を納付すること。
d.旅行者に生じた損害を賠償するために必要な金額を担保することができる保険契約を締結すること。
a. c
a. b. d
b. c. d
a. b. c. d

【問題 4 】

旅行業者代理業者に関する次の記述から、正しいもののみをすべて選んでいるものはどれか。

a:旅行業者代理業を営もうとする者は、地域限定旅行業者を所属旅行業者とすることはできない。

b:所属旅行業者は、いかなる場合であっても、旅行業者代理業者が旅行業務につき旅行者に加えた損害を賠償する責めに任ずる。

c:旅行業者代理業者は、受託旅行業者代理業者として委託旅行業者を代理して企画旅行契約(参加する旅行者の募集をすることにより実施するものに限る。)を締結する場合を除き、所属旅行業者以外の旅行業者のために旅行業務を取り扱ってはならない。

d:旅行業者代理業者は、その行う営業が旅行業であると誤認させ、又は所属旅行業者を誤認させるような表示、広告その他の行為をしてはならない。
a、b
c、d
a、b、c
b、c、d

【問題 5 】

禁止行為に関する次の記述から、正しいものをすべて選んでいるものはどれか。
a.旅行業者等は、あらかじめ旅行者の了解を得れば、その営業所に掲示した旅行業務の取扱いの料金を超えて料金を収受することができる。
b.旅行業者等又はその代理人、使用人その他の従業者は、旅行者に対し、旅行地において施行されている法令に違反するサービスの提供を受けることに関し便宜を供与する行為をしてはならない。
c.旅行業者等は、いかなる場合においても、旅行業務に関し取引をした者に対し、その取引によって生じた債権の履行を遅延させてはならない。
d.旅行業者等の代理人、使用人又はその他の従業者は、旅行者に対し、旅行地において特定の物品を購入することを強要する行為をしてはならない。
a,b
b,d
c,d
a,c,d