メニューボタン

5問で1セット 法令
5問で1セットです。それぞれの問題について1つを選び、最後に「採点開始」を押してください。

【問題 1 】

(次の記述に関して、条文に照らし合わせて正誤を選びなさい)旅行業者は、受託契約により他の旅行業者が実施する募集型企画旅行及び受注型企画旅行を代理して契約を締結することができる。

【問題 2 】

旅行サービス手配業に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
ア.旅行サービス手配業者は、旅行サービス手配業務を他人に委託する場合においては、他の旅行サービス手配業者又は旅行業者に委託しなければならない。
イ.旅行業者は、旅行サービス手配業の登録を受けなくても、旅行サービス手配業務を行うことができる。
ウ.旅行サービス手配業者は、運送サービス(専ら企画旅行の実施のために提供されるものに限る。)を提供する者に対し、輸送の安全の確保を不当に阻害する行為をしてはならない。
エ.旅行サービス手配業の登録の有効期間は、登録の日から起算して5年とする。

【問題 3 】

旅程管理業務を行う者に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
ア 旅程管理業務を行う主任の者に必要な実務の経験は、登録研修機関が実施する旅程管理研修の課程を修了した日の前後1年以内に1回以上又は当該研修を修了した日から5年以内に3回以上の旅程管理業務に従事した経験とする。
イ 本邦外の企画旅行に参加する旅行者に同行して旅程管理業務を行う主任の者に選任されるために必要な実務の経験には、本邦内の企画旅行に同行して旅程管理業務に従事した経験も含まれる。
ウ 旅行業者は、禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わった日から5年を経過していない者を旅程管理業務を行う主任の者として選任することはできない。
エ 旅行業者は、登録研修機関が実施する旅程管理研修の課程を修了し、かつ、旅行の目的地を勘案して国土交通省令で定める旅程管理業務に関する実務の経験を有する者であれば、旅行業務に関し不正な行為をした者であっても、当該不正行為をした日から3年を経過していれば、旅程管理業務を行う主任の者として選任することができる。

【問題 4 】

次の記述のうち、企画旅行に参加する旅行者を募集するための広告の表示事項として定められてい
ないものはどれか。
旅行者が旅行業者等に支払うべき対価
全国通訳案内士又は地域通訳案内士の同行の有無
企画者の氏名又は名称及び住所並びに登録番号
旅程管理業務を行う者の同行の有無

【問題 5 】

登録の取消し等に関する次の記述から、登録の取消事由に該当するもののみをすべて選んでいるものはどれか。
a.旅行業者等が、登録を受けてから6箇月以内に事業を開始していないと認めるとき。
b.旅行業者等が、引き続き1年以上事業を行っていないと認めるとき。
c.旅行業者が、不正の手段により有効期間の更新の登録を受けたとき。
d.旅行業者等が、旅行業法に基づく命令又はこれらに基づく処分に違反したとき。
ア.a,b
イ.c,d
ウ.b,c,d
エ.a,b,c,d