ホーム
海外地理
国内地理
法令
約款
海外実務
説明など
ホーム
海外地理
国内地理
法令
約款
海外実務
説明など
5問で1セット 法令
5問で1セットです。それぞれの問題について1つを選び、最後に「採点開始」を押してください。
【問題 1 】
登録業務範囲に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか(いずれも総合旅行業務取扱管理者を選任しているものとする。)。
第1種旅行業者は、すべての旅行業務を取り扱うことができる。
第2種旅行業者は、本邦外の企画旅行(参加する旅行者の募集をすることにより実施するものに限る。)の実施に係る旅行業務を取り扱うことはできない。
第3種旅行業者は、本邦外のすべての旅行業務を取り扱うことはできない。
地域限定旅行業者は、一の企画旅行ごとに一の自らの営業所の存する市町村(特別区を含む。)の区域、これに隣接する市町村の区域及び観光庁長官の定める区域についてのみ、企画旅行を実施することができる。
【問題 2 】
次の記述のうち、旅行業務取扱管理者の職務として定められていないものはどれか。
ア.法第12条の4の規定による取引条件の説明に関する事項
イ.法第12条の9の規定による標識の掲示に関する事項
ウ.旅行に関する苦情の処理に関する事項
エ.契約締結の年月日、契約の相手方その他の旅行者又は旅行に関するサービスを提供する者と締結した契約の内容に係る重要な事項についての明確な記録又は関係書類の保管に関する事項
【問題 3 】
(次の記述に関して、条文に照らし合わせて正誤を選びなさい)旅行業者は、旅行サービス手配業の登録を受けなくても、旅行サービス手配行為を行うことができる。
正
誤
【問題 4 】
(次の記述に関して、条文に照らし合わせて正誤を選びなさい)旅行業者代理業者が所属旅行業者を変更する時は、変更登録申請書を提出しなければならない。
正
誤
【問題 5 】
受託契約に関する記述のうち、誤っているものはどれか。
ア.委託旅行業者及び受託旅行業者は、受託契約において、委託旅行業者を代理して企画旅行契約を締結することができる受託旅行業者又はその受託旅行業者代理業者の営業所を定めておかなければならない。
イ.第3種旅行業者は、第1種旅行業者の受託旅行業者となることができる。
ウ.旅行業者代理業者は、所属旅行業者の承諾を得れば、他の旅行業者と直接受託契約を締結することができる。
エ.旅行業者は、他の旅行業者が実施する企画旅行(参加する旅行者を募集をすることにより実施するものに限る)について、複数の旅行業者と受託契約を締結することができる。