メニューボタン

5問で1セット 国内観光地理
5問で1セットです。それぞれの問題について1つを選び、最後に「採点開始」を押してください。

【問題 1 】

日本四大活火山の一つで、錦江湾に浮かぶ島だったが、1914年の大噴火により大隅半島と陸続きになった火山はどこか。
阿蘇山
霧島
雲仙
桜島

【問題 2 】

岩手県と特にゆかりのない人物は誰か。
石川啄木
三島由紀夫
柳田国男
宮沢賢治

【問題 3 】

和歌山・三重・奈良3県にまたがる熊野川支流の北山川の峡谷である(  )は、和船やウォータージェット船による船下りが有名である。
三段峡
瀞峡
長瀞
鳴子峡

【問題 4 】

次の温泉地の最寄鉄道駅のうち、JR線に所属する駅はどれか。
飯坂温泉駅
宇奈月温泉駅
有馬温泉駅
湯田温泉駅

【問題 5 】

次に掲げる温泉のうち、読み方が間違っているものはどれか。
繋(つなぎ)
鶯宿(おうしゅく)
夏油(かとう)
秋保(あきう)