メニューボタン

5問で1セット 国内観光地理
5問で1セットです。それぞれの問題について1つを選び、最後に「採点開始」を押してください。

【問題 1 】

オホーツク海につながる日本第三の湖。ホタテ貝が名物。
能取湖
屈斜路湖
サロマ湖
摩周湖

【問題 2 】

次の郷土料理と都道府県との組合せのうち、誤っている組合せはどれか。
稲庭うどん− 秋田県
治部煮−新潟県
朴葉みそ− 岐阜県
からしれんこん− 熊本県

【問題 3 】

福岡県の祭りでないものはどれか。
玉せせり
博多どんたく
ホーランエンヤ
うそかえ

【問題 4 】

次のa.〜d.のうち、誤っているものはどれか。福島県の観光地等には、日本三大桜に数えられ、天然記念物に指定されている名木(a. 三春滝桜)、磐梯朝日国立公園にあり、「神秘の湖沼」といわれ様々な色彩が見られる(b.五色沼湖沼群)、飯盛山に建立され、国の重要文化財に指定されている六角三層のお堂(c. さざえ堂)、全長約600 mの洞内に「滝根御殿」や「月の世界」などの造形美を見ることができる(d.龍泉洞)などがある。
三春滝桜
五色沼湖沼群
さざえ堂
龍泉洞

【問題 5 】

世界文化遺産長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産に含まれる構成資産として正しいもの のみをすべて選んでいるものは、次のうちどれか。 a大浦天主堂 b出島 c原城跡 d松浦史料博物館
a,b
a,c
b,c,d
a,b,c,d