ホーム
海外地理
国内地理
法令
約款
海外実務
説明など
ホーム
海外地理
国内地理
法令
約款
海外実務
説明など
5問で1セット 国内観光地理
5問で1セットです。それぞれの問題について1つを選び、最後に「採点開始」を押してください。
【問題 1 】
青森市の郊外にあり、日本最大級の縄文集落遺跡である( )からは竪穴住居跡や縄文土器が多く出土し、大型掘立柱建物が再現されている。
亀ヶ岡遺跡
三内丸山遺跡
登呂遺跡
吉野ヶ里遺跡
【問題 2 】
鳥取県のほぼ中央に位置し、はわい、東郷、三朝、関金温泉郷に囲まれた( )は、古くから城下町としての風情が漂い、玉川沿いにある白壁土蔵群は、江戸、明治期に建てられたものが多く、今でも当時の面影を残している。
倉吉市
境港市
鳥取市
米子市
【問題 3 】
弓浜半島の北端に位置する豊かな漁港でもあり、漫画家・水木しげる氏の出身地として知られ、 >さかなと鬼太郎のまち@とも呼ばれ、妖怪のブロンズ像で人気の水木しげるロードがある観光地は、 次のうちどれか。
境港
温泉津
鞆の浦
米子
【問題 4 】
次の空港名と空港コードの組み合わせのうち、誤っているものはどれか。
中部国際空港 ― NGO
那覇空港 ― OKI
神戸空港 ― UKB
北九州空港 ― KK J
【問題 5 】
次の陶磁器と観光地等との組合せのうち、同一都道府県のものでない組合せはどれか。
笠間焼 ? 日光杉並木街道
越前焼?気比の松原
有田焼 ? 虹の松原
壺屋焼 ? 備瀬のフクギ並木道