ホーム
海外地理
国内地理
法令
約款
海外実務
説明など
ホーム
海外地理
国内地理
法令
約款
海外実務
説明など
5問で1セット 国内観光地理
5問で1セットです。それぞれの問題について1つを選び、最後に「採点開始」を押してください。
【問題 1 】
秋田県にある「みちのくの小京都」と呼ばれる城下町。黒板塀に囲まれた武家屋敷に枝垂桜が咲く春はまことに美しい。また桧内川堤の桜並木も見事な景観である。
弘前(ひろさき)
横手
角館
北上
【問題 2 】
和歌山県に所在しない温泉地はどれか。
十津川
勝浦
湯ノ峰
龍神
【問題 3 】
次の記述のうち、誤っているものはどれか。
石垣島は、グラスボートからサンゴ礁や熱帯魚を見ることができる川平湾があることで知られ、八重山諸島の各島への航路の拠点でもある。
竹富島は、周囲約9kmの小島で、赤い瓦屋根の民家が連なる美しい風景は、国の重要伝統 的建造物群保存地区にも選定されている。
由布島は、宮古島と浅瀬の海で結ばれ、両島は観光用の水牛車で移動することができる。
波照間島は、日本最南端の有人島で、12月〜月には南十字星が見られることでも知られ ている。
【問題 4 】
次の観光地等と都市の組合せのうち、誤っているものはどれか。
首里城 那覇市
万座毛 恩納村
宮良殿内 石垣市
平和祈念公園 沖縄市
【問題 5 】
南紀随一の温泉。三段壁、円月島が名所。
勝浦
白浜
龍神
十津川