ホーム
海外地理
国内地理
法令
約款
海外実務
説明など
ホーム
海外地理
国内地理
法令
約款
海外実務
説明など
5問で1セット 国内観光地理
5問で1セットです。それぞれの問題について1つを選び、最後に「採点開始」を押してください。
【問題 1 】
明治時代から貿易で栄えた港町で、国指定重要文化財の鉄道駅舎や三井物産のかつての社交俱楽部、旧税関などが建ち並び、観光トロッコ列車「潮風号」も楽しめる観光地は、次のうちどれか。
小樽運河
神戸ハーバーランド
門司港レトロ
横浜赤レンガ倉庫
【問題 2 】
奥久慈渓谷のハイライトで、別名“四度の滝”とも呼ばれる「日本三名瀑」の一つは。
秋保大滝
袋田の滝
華厳の滝
那智の滝
【問題 3 】
秀麗な円錐形から蝦夷富士とも呼ばれる( )の山頂からは、太平洋と日本海を見渡すことができる。
羊蹄山
旭岳
羅臼岳
雄阿寒岳
【問題 4 】
宮城県に所在しない温泉地はどれか。
秋保
上ノ山
遠刈田
作並
【問題 5 】
鎌倉に幕府を開いた源頼朝が現在の地に移築した( )は、春の鎌倉まつりでは流鏑馬や静の舞がとりおこなわれ、2010年3月に樹齢1000年を超える大銀杏が強風により倒れたことがニュースにもなった。
円覚寺
建長寺
鶴岡八幡宮
長谷寺