メニューボタン

5問で1セット 国内観光地理
5問で1セットです。それぞれの問題について1つを選び、最後に「採点開始」を押してください。

【問題 1 】

伊那谷にある城下町。「天下第一の桜」といわれるお花見の名所。
香嵐渓
恵那峡
高遠
弘前

【問題 2 】

上賀茂・下鴨神社の祭礼。平安時代の装束を着た人々が行列する。
祇園祭
葵祭
時代祭
大文字五山送り火

【問題 3 】

北部陸中海岸を代表する絶景の地で、断崖絶壁が素晴らしいのはどれか。
浄土ヶ浜
碁石海岸
船越半島
北山崎

【問題 4 】

九州地方の観光地等に関する次の記述から誤っているものはどれか。
城下町として栄えた福岡県柳川市は水郷の町として知られ、縦横に走る掘割を巡る川下りをはじめ、藩主立花家の別邸「御花」や詩人北原白秋の生家などがある。
江戸幕府の天領として栄えた大分県日田市には、商家や蔵屋敷の残る豆田町の町並みや「明治日本の産業革命遺産」として世界文化遺産に登録された旧集成館がある。
宮崎県日南市にある飫肥は、風情のある商家が軒を連ね、町を流れる掘割の清流など江戸時代を彷彿とさせる町並みが残る城下町である。

【問題 5 】

世界文化遺産「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の構成資産と所在する市との組合せのう
ち、誤っているものはどれか。
勝連城跡 − うるま市
識名園 − 名護市
首里城跡 − 那覇市
斎場御嶽 − 南城市