ホーム
海外地理
国内地理
法令
約款
海外実務
説明など
ホーム
海外地理
国内地理
法令
約款
海外実務
説明など
5問で1セット 国内観光地理
5問で1セットです。それぞれの問題について1つを選び、最後に「採点開始」を押してください。
【問題 1 】
( )は、福井県北部に位置し、東尋坊・永平寺などへの観光拠点である。
粟津温泉
山中温泉
片山津温泉
芦原温泉
【問題 2 】
次の『 』に該当するものはどれか。
令和4年9月23日に開業した西九州新幹線は、辰野金吾が設計した朱塗りの楼門がある温泉の最寄り駅である『 』駅と長崎駅間を最速 23 分で結んでいる。
嬉野温泉
雲仙温泉
小浜温泉
武雄温泉
【問題 3 】
次の温泉地の組み合わせで、3 つのうちすべてが同一都道府県内にないものはどれか。
三朝― 皆生― 吉岡
湯涌― 和倉― 片山津
男鹿― 玉川― 湯瀬
嬉野― 黒川― 湯布院
【問題 4 】
以下の行程について、前後に最も近い観光地を、選択肢の中から1つ選んで『 』を埋め、モデルコースを完成させなさい。
倉敷駅 ― 『 』 ― 金刀比羅宮 ― 津田の松原 ― 徳島阿波おどり空港 ― 津田の松原 ― 徳島阿波おどり空港
大鳴門橋
関門橋
瀬戸内しまなみ海道
瀬戸大橋
【問題 5 】
西日本の最高峰、石鎚山の南斜面にある、四国随一の渓谷はどこか。
菊池渓谷
鬼の舌振
長門峡
面河渓