メニューボタン

5問で1セット 国内観光地理
5問で1セットです。それぞれの問題について1つを選び、最後に「採点開始」を押してください。

【問題 1 】

北海道の観光地等に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
根室半島の先端にある襟裳岬は、歯舞諸島を一望できる場所にあり、周辺には白鳥の飛来地として知られる風蓮湖がある。
層雲峡は、大雪山系を源とする石狩川の上流にあり、柱状節理の絶壁や銀河の滝、流星の滝などの景勝地がある。
阿寒湖は、特別天然記念物マリモの生育地として知られている。
湯の川温泉周辺には、与謝野鉄幹・晶子夫妻の歌碑のある立待岬や五稜郭、トラピスチヌ修道院などの見どころがある。

【問題 2 】

奥州藤原文化をしのぶ天台宗の名刹。金色堂には三代のミイラが。
立石寺
瑞厳寺
毛越寺
中尊寺

【問題 3 】

次の下線部の観光地等の読み方で、正しい読み方をしているものをすべて選びなさい。
a.北海道能取湖(のとろこ) 
b.山梨県忍野八海(おしのはっかい) 
c.静岡県河津七滝(かわづななだる)
a、b
a、c
b、c
a、b、c

【問題 4 】

浜名湖畔ある温泉で、大草山からの展望もよく、遊園地など行楽施設ある温泉はどこか。
熱川
修善寺
弁天島
舘山寺

【問題 5 】

次のうちで、世界遺産に一番早く登録されたものはどれか。
厳島神社
古都奈良の文化財
姫路城
白川郷・五箇山の合唱造り集落