ホーム
海外地理
国内地理
法令
約款
海外実務
説明など
ホーム
海外地理
国内地理
法令
約款
海外実務
説明など
5問で1セット 国内観光地理
5問で1セットです。それぞれの問題について1つを選び、最後に「採点開始」を押してください。
【問題 1 】
次の温泉地の読み方が正しく、その所在地と祭りが行われる地が同一都道府県内にある組合わせはどれか。
秋保温泉 (あきうおんせん) ― 仙台七夕まつり
発哺温泉 (はっぽおんせん) ― 上高地ウエストン祭
道後温泉 (どうごおんせん) ― よさこい祭り
小浜温泉 (こばまおんせん) ― 唐津くんち
【問題 2 】
次の空欄に該当するものはどれか。沖縄県南城市に属し、琉球開闢(かいびゃく)の祖「アマミキヨ神」が最初に創ったと伝えられるは、琉球王朝時代には国王自らも巡礼を欠かさなかったほどの神聖な島で、沖縄本島から高速船やフェリーで行くことができる。
伊江島
久高島
座間味島
渡嘉敷島
【問題 3 】
柳沢吉保が設計指揮し造り上げた回遊式築山泉水庭園で、国の特別名勝に指定された東京都文
京区に所在する庭園は、次のうちどれか。
清澄庭園
三溪園
浜離宮恩賜庭園
六義園
【問題 4 】
次の世界遺産と温泉地の組合せで、同一都道府県内にないものはどれか。
日光の社寺― 湯西川
姫路城― 有馬
石見銀山遺跡― 城崎
屋久島― 指宿
【問題 5 】
富士山をはじめ眼下には三保松原や駿河湾が望め、夜景の美しさでも知られる丘陵で、久能山東照 宮を結ぶロープウェイが運行している景勝地は、次のうちどれか。
天城高原
十国峠
大菩薩峠
日本平