メニューボタン

5問で1セット 国内観光地理
5問で1セットです。それぞれの問題について1つを選び、最後に「採点開始」を押してください。

【問題 1 】

次の世界遺産を構成する物件と温泉地との組合せのうち、同一都道府県にある組合せをすべ て選びなさい。 a. 韮山反射炉 ? 下部温泉 b. 石見銀山遺跡 ? 温泉津温泉 c. 宗像大社中津宮 ? 嬉野温泉
a,b,c

【問題 2 】

関東地方の観光地等に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
茨城県にある筑波山は、「西の富士、東の筑波」と言われるほど美しい姿を見せる関東の名山である。
埼玉県秩父市で冬に開催される秩父夜祭は、秩父神社の例大祭で豪華な彫刻が施された笠鉾や屋台の山車を曳行するお祭りである。
千葉県鴨川市にある誕生寺は、日蓮宗の開祖日蓮が誕生した地に弟子によって建立された。
神奈川県藤沢市にある城ヶ島は、片瀬海岸から自動車用、歩行者用の2本の橋で結ばれ、島内には、サムエル・コッキング苑(旧植物園)や展望灯台などの観光施設や神社仏閣がある。

【問題 3 】

もとは日光国立公園、三県にまたがる水芭蕉で有名な高層湿原。
上高地
美ヶ原
尾瀬
谷川岳

【問題 4 】

次に掲げる観光地のうち、読み方が間違っているものはどれか。
美瑛(びえい)
美幌(みほろ)
納沙布(のさっぷ)岬
神威(かむい)岬

【問題 5 】

宮沢賢治ゆかりの温泉。賢治設計の日時計が残る。郷土芸能“鹿踊り”
盛岡
一関
北上
花巻