メニューボタン

5問で1セット 国内観光地理
5問で1セットです。それぞれの問題について1つを選び、最後に「採点開始」を押してください。

【問題 1 】

最澄が開基した天台宗の総本山で、世界遺産に登録されている寺院は。
三井寺
延暦寺
石山寺
金剛輪寺

【問題 2 】

大井川鉄道のSL列車とトロッコに乗って行く渓谷。温泉もある。
館山寺
寸又峡
修善寺
下部

【問題 3 】

日本と西洋の文化が重なる独特の景観 寺院と教会の見える風景 で知られ、松浦史料博物館、聖
フランシスコ・ザビエルの名を冠したカトリック教会などがある長崎県に属する島は、次のうちどれか。
福江島
平戸島
出島
高島

【問題 4 】

秋田県にある「みちのくの小京都」と呼ばれる城下町。黒板塀に囲まれた武家屋敷に枝垂桜が咲く春はまことに美しい。また桧内川堤の桜並木も見事な景観である。
弘前(ひろさき)
横手
角館
北上

【問題 5 】

弓浜半島の北端に位置する豊かな漁港でもあり、漫画家・水木しげる氏の出身地として知られ、 >さかなと鬼太郎のまち@とも呼ばれ、妖怪のブロンズ像で人気の水木しげるロードがある観光地は、 次のうちどれか。
境港
温泉津
鞆の浦
米子