メニューボタン

5問で1セット 国内観光地理
5問で1セットです。それぞれの問題について1つを選び、最後に「採点開始」を押してください。

【問題 1 】

日高山脈が太平洋に落ち込む岬。“♪○○の春はなにもない春です・・・
襟裳岬
知床岬
納沙布岬
宗谷岬

【問題 2 】

四国地方の観光地等に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
香川県琴平町にある金丸座は、現存する日本最古の芝居小屋で、旧金毘羅大芝居として国の重要文化財に指定されている。
愛媛県の代表的な磁器として知られている壷屋焼は、清楚な白磁の地肌に藍の絵模様が特徴である。
高知県の郷土料理である皿鉢料理は、大皿や大鉢に刺身やかつおのたたき、すし、煮物など山海の幸を盛り込んだ料理である。
徳島市のシンボル的な存在の眉山の頂上からは、徳島市街はもとより、淡路島、紀伊半島までもが一望できることがある。

【問題 3 】

ラムサール条約の登録地琵琶湖に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 ア.滋賀県の面積の約分のを占める日本最大の淡水湖である。 イ.弁才天を祀る宝厳寺がある嫁ヶ島が浮かんでいる。 ウ.大津市の堅田と守山市の今浜を結ぶ琵琶湖大橋がかかっている。 エ.湖で採れた魚を使った郷土料理「ふなずし」は滋賀県の名産品として知られている。

【問題 4 】

武家屋敷の家並みに咲く枝垂桜が見事。“みちのくの小京都”
角館
弘前
大曲
八戸

【問題 5 】

月の名所として知られる(   )の公園内には、はるか太平洋の彼方を見つめる坂本龍馬像がある。
足摺岬
桂浜
見残し海岸
室戸岬