ホーム
海外地理
国内地理
法令
約款
海外実務
説明など
ホーム
海外地理
国内地理
法令
約款
海外実務
説明など
5問で1セット 約款
5問で1セットです。それぞれの問題について1つを選び、最後に「採点開始」を押してください。
【問題 1 】
旅行者が企画旅行参加中に被った損害のうち標準旅行業約款(企画旅行契約の部)「別紙特別補償規程」により補償金の支払い対象となるものはどれか。
ホテルのロビーに置き忘れた携帯電話
バスの車内で紛失したコンタクトレンズ
他の旅行者の不注意により破損したカメラ。
盗難にあったクレジットカード。
【問題 2 】
次の記述のうち、変更補償金の支払が必要となるものはどれか。
確定書面に利用航空会社として記載していたA航空の欠航により、契約書面に記載のないB航空に変更になったとき
利用した航空便が大幅に遅延したため、目的地への到着時刻が遅れ、当日入場する予定であった美術館に入場できなかったとき
確定書面に利用ホテルと記載していたAホテルの一部の部屋が消防設備の不備により使用できなくなり、部屋の不足が生じ契約書面に利用予定ホテルとして記載のBホテルに変更になったとき
確定書面にAレストランで「地元名物スペイン料理」と記載したものが、Aレストランの「フランス料理」にメニューが変更になったとき
【問題 3 】
募集型企画旅行契約の部「契約締結の拒否」「契約の成立時期」「確定書面」に関する次の記述から、正しいもののみをすべて選んでいるものはどれか。201702
a.旅行業者は、業務上の都合のみの理由をもって、契約の締結を拒否することはできない。
b.契約は、通信契約の場合を除き、旅行者が提出した所定の申込書を旅行業者が受理した時に成立する。
c.旅行業者は、契約書面において、確定された旅行日程、運送若しくは宿泊機関の名称を記載できない場合には、当該契約書面において利用予定の宿泊機関及び表示上重要な運送機関の名称を限定して列挙した上で、当該契約書面交付後、旅行開始日の前日(旅行開始日の前日から起算してさかのぼって7日目に当たる日以降に契約の申込みがなされた場合にあっては、旅行開始日) までの当該契約書面に定める日までに、これらの確定状況を記載した書面を交付する。
d.確定書面を交付した場合には、旅行業者が手配し旅程を管理する義務を負う旅行サービスの範囲は、当該確定書面に記載するところに特定される。
ア.a,b
イ.c,d
ウ.a,c,d
エ.b,c,d
【問題 4 】
航空2 社(日本航空、全日空)の国際運送約款に関する問題についてその内容が正しいものは○、誤っているものには×を選びなさい。
航空会社は、旅客が旅客自身若しくは他の人又は航空機若しくは物品に危害を及ぼすおそれのある行為を行う場合、旅客の運送を拒否し、又は、降機させることができるが、拘束することはできない。
○
×
【問題 5 】
(次の記述に関して、条文に照らし合わせて正誤を選びなさい)携帯品損害補償金の支払い限度額は、補償対象品1個に対して15万円である。602021
〇
×