メニューボタン

5問で1セット 海外観光地理
5問で1セットです。それぞれの問題について1つを選び、最後に「採点開始」を押してください。

【問題 1 】

メラネシア海域のヌーメアを主都とする〔  〕は、サンゴ礁に囲まれた「常夏の島」で、観光的な魅力にも優れているが、産業上は埋蔵量で世界一のニッケルを始めとする鉱産資源も豊かである。
タヒチ 
ニューカレドニア
ニュージーランド
フィジー

【問題 2 】

フランスに関する記述でa.〜d.のうち、誤っているものはどれか。
フランス北西部の a. ノルマンディー地方と b. ブルゴーニュ地方にはさまれた c. サン マロ
湾の約km の沖合に築かれたモン サン ミッシェル修道院は、カトリック巡礼地のひとつ
で、パリの d. モンパルナス駅から TGV を利用して訪れることができる。
a. ノルマンディー地方
b. ブルゴーニュ地方
c. サン マロ湾
d. モンパルナス駅

【問題 3 】

「ハドソン川」が流れているのはどこか。
ボストン 
ニューヨーク 
フィラデルフィア
ワシントン

【問題 4 】

南米大陸の最高峰はアンデス山脈中にあるこの山で、標高は6960mであり、アルゼンチンが領有する。
コジウスコ
アコンカグア
クック
キナバル

【問題 5 】

2001年7月、サミット(先進国首脳会議)が開催されたイタリア最大の港町。中世紀から海軍力により、制海権を持つ都市国家として栄えた。美しい町並みは山の斜面に階段状に広がる。コロンブスの生地。
ベネチア
ナポリ
ジェノバ
ローマ