メニューボタン

5問で1セット 海外旅行実務他
5問で1セットです。それぞれの問題について1つを選び、最後に「採点開始」を押してください。

【問題 1 】

鉄道に関する次の記述のうち、正しいものをすべて選びなさい。

a. 上海トランスラピッド(Shanghai Maglev Train)は、浦東空港(PVG)から上海市街地を経由して、虹橋空港(SHA)までを高速で結ぶリニアモーターカーである。

b. AʼREX(Airport Railroad Express)は、仁川空港(ICN)からソウル市内を経由して、金
浦空港(GMP)までを結ぶ空港間鉄道である。

c. 桃園メトロ(Taoyuan Airport MRT)は、桃園空港(TPE)第1ターミナル駅、第2ター
ミナル駅から台北駅まで直通運行している。
a,b,c

【問題 2 】

数次往復用旅券の申請に関する記述で、誤っているものはどれか。
旅券の申請は国内においては、いかなる者も住民登録地の都道府県庁で行わなければならない。
未成年者が旅券を申請する場合で、法定代理人が遠隔地にいるときは、申請書裏面の「法定代理人署名」の代わりに、署名済みの「旅券発給申請同意書」を提出してもよい。
旅券の申請書に記入する申請者の氏名は戸籍謄本通りに記入しなければならない。
旅券の申請書の所持人自署は漢字・ローマ字どちらでもよい。

【問題 3 】

日本人旅行者の本邦の通関に関する次の記述のうち、正しいものをすべて選びなさい。

a. 現在使用している外国製の腕時計が、帰国時に課税されることがないようにするためには、「外国製品の持出し届」に必要事項を記入し、出国時に税関に現品を提示の上、確認を受けなければならない。

b. 帰国の際に申告手続をしなかった別送品は、旅具通関とはならず、一般の貿易貨物と同様の輸入手続が必要となる。

c. 18 歳の旅行者が両親へのお土産として購入した海外市価万円のワイン本(760 ml)のみを輸入する場合、免税の対象となる。
(a)、(b)
(a)、(c)
(b)、(c)
(a)、(b)、(c)

【問題 4 】

次の行程で往復する場合、往路/復路の所要時間の組み合わせで正しいのはどれか
往復とも東京(GMT+9)、ミュンヘン(GMT+1)の期間とする
往路:TC001 東京=12:30発、ミュンヘン=17:20着
復路:TC002 ミュンヘン=20:00発、東京=15:40(+1)着
11時間50分 − 11時間40分
11時間50分 − 12時間40分
12時間50分 − 11時間40分
12時間50分 − 12時間40分

【問題 5 】

次の国名と都市コードの組み合わせのうち、2つの都市コードが国名と合致していないものを選びなさい。
アメリカ ― HNL ― KOA
イタリア ― MIL ― VIE
オーストラリア ― PER ― BNE