メニューボタン

5問で1セット 国内観光地理
5問で1セットです。それぞれの問題について1つを選び、最後に「採点開始」を押してください。

【問題 1 】

山の名前と別称との組合せのうち、誤っているものはどれか。
羊蹄山−蝦夷富士         
鳥海山−津軽富士
大山(だいせん)−伯耆富士
開聞岳−薩摩富士

【問題 2 】

大原の里をのぞむ高台にある、美しい庭園が人気のある寺は。本堂の阿弥陀三尊像は名作。
詩仙堂
醍醐寺
仁和寺
三千院

【問題 3 】

次の空欄に該当するものはどれか。群馬県西部にあり、強酸性の硫黄泉である温泉は、標高約1,200mの高原に位置し、温泉が湯畑を中心に万代、西の河原などから湧出し、独特の入浴法である「時間湯」や「湯もみ」が行われることでも知られる。
伊香保
老神
草津
水上

【問題 4 】

世界文化遺産長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産に含まれる構成資産として正しいもの のみをすべて選んでいるものは、次のうちどれか。 a大浦天主堂 b出島 c原城跡 d松浦史料博物館
a,b
a,c
b,c,d
a,b,c,d

【問題 5 】

次に掲げる温泉のうち、読み方が間違っているものはどれか。
三谷(みや)
湯谷(ゆや)
城崎(じょうがさき)
熱川(あたがわ)