ホーム
海外地理
国内地理
説明など
ホーム
海外地理
国内地理
説明など
5問で1セット
5問で1セットです。それぞれの問題について1つを選び、最後に「採点開始」を押してください。
【問題 1 】
【 】の中に相応しい語句を選びなさい。 仲見世と呼ばれる商店街が参道となっている【 】は、大きな提灯をつるした雷門で知
られ、7 月に催される「ほおずき市」は大勢の人出で賑わう。
寛永寺
泉岳寺
深大寺
浅草寺
【問題 2 】
山口県に所在しない温泉地はどれか。
有福
湯田
俵山
川棚
【問題 3 】
a.〜d.のうち、誤っているものはどれか。北海道の温泉地には、屈斜路湖と摩周湖の間にあるa. 川湯温泉、独特の黒っぽい湯が特徴
のモール温泉で知られるb.十勝川温泉、豊平川上流にあり札幌の奥座敷といわれるc. 登別温泉、函館市の南西部にあり津軽海峡に臨むd.湯の川温泉などがある。
a. 川湯温泉
b.十勝川温泉
c. 登別温泉
d.湯の川温泉
【問題 4 】
次の寺と別称の組合せで、誤っているものはどれか。
立石寺(山寺)
三井寺(園城寺)
西芳寺(苔寺)
鹿苑寺(石庭)
【問題 5 】
竜踊りが有名な諏訪大社の大祭で、旧暦9月9日に行われる収穫祭は。
長崎ペーロン
精霊流し
長崎くんち
山鹿灯篭祭り