ホーム
海外地理
国内地理
法令
約款
海外実務
説明など
ホーム
海外地理
国内地理
法令
約款
海外実務
説明など
5問で1セット 国内観光地理
5問で1セットです。それぞれの問題について1つを選び、最後に「採点開始」を押してください。
【問題 1 】
次の空欄に該当するものはどれか。群馬県西部にあり、強酸性の硫黄泉である温泉は、標高約1,200mの高原に位置し、温泉が湯畑を中心に万代、西の河原などから湧出し、独特の入浴法である「時間湯」や「湯もみ」が行われることでも知られる。
伊香保
老神
草津
水上
【問題 2 】
大きな提灯をつるした雷門で知られる ( )は、参道に仲見世と呼ばれる商店街が軒を連ね、東京下町文化の中心的存在であり、7月に催される「ほおずき市」は大勢の人出で賑わう。
寛永寺
泉岳寺
浅草寺
増上寺
【問題 3 】
国宝の金堂をはじめ、西国三十三箇所観音霊場の第十四番札所の観音堂など多くの堂舎が建ち並 び、天智・天武・持統の三天皇の産湯に用いられたとされる霊泉(井戸)や、歌川広重が描いた錦絵 による浮世絵風景画>近江八景@にも取り入れられた晩鐘でも知られる寺は、次のうちどれか。
西明寺
比叡山延暦寺
東福寺
三井寺(園城寺)
【問題 4 】
次の水族館と岬との組合せのうち、同一都道府県にある組合せをすべて選びなさい。 a. 海遊館 ? 潮岬 b. 四国水族館 ? 足岬 c. DMM かりゆし水族館 ? 辺戸岬
a
b
c
a,b,c
【問題 5 】
古くから海外交流の島。オランダ商館跡、松浦史料博物館がある。
平戸島
福江島
壱岐
対馬