ホーム
海外地理
国内地理
法令
約款
海外実務
説明など
ホーム
海外地理
国内地理
法令
約款
海外実務
説明など
5問で1セット 法令
5問で1セットです。それぞれの問題について1つを選び、最後に「採点開始」を押してください。
【問題 1 】
次の行為を報酬を得て事業として行う場合に、旅行業の登録を受けなければならないものはどれか。
ホテル業者がインターネットを使用して、自ら経営するホテルの宿泊プランを販売する行為
旅行業者の依頼を受けて、旅行業者のために、海外のバス、ホテル等を手配する行為
バス会社が自社のバスを使用して、他人の経営する宿泊施設を利用して宿泊を伴う旅行に参加する旅行者を募集し実施する行為
土産品店が、旅行者に対して遊覧船の船会社を代理して乗船券を販売する行為
【問題 2 】
次の記述から、法第1条(目的)で定められているものをすべて選んでいるものはどれか。
a.旅行業を営む者についての営業保証金制度の実施
b.旅行業等を営む者の組織する団体の適正な活動の促進
c.旅行業等を営む者の適正な利潤の確保
d.旅行者の利便の増進
a,c
b,d
a,b,c
a,b,c,d
【問題 3 】
次の記述のうち、登録行政庁が旅行業者等に命ずることができる措置(業務改善命令)として定められているものをすべて選びなさい。
(a). 企画旅行に係る旅程管理のための措置を確実に実施すること。
(b). 旅行業務取扱管理者を解任すること。
(c). 業務の運営の改善に必要な措置をとること。
(d). 旅行業務の取扱いの料金又は企画旅行に関し旅行者から収受する対価を変更すること。
(a)、(c)
(b)、(c)
(b)、(d)
(a)、(b)、(c)、(d)
【問題 4 】
旅行業務取扱管理者の選任に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
ア 複数の営業所を通じて1人の旅行業務取扱管理者を選任することができるのは、地域限定旅行業者及び当該地域限定旅行業者を所属旅行業者とする旅行業者代理業者であって、国土交通省令で定める条件を満たす場合に限られる。
イ 旅行業者等は、旅行業務に従事した経験が5年未満である者を、旅行業務取扱管理者として選任することはできない。
ウ 旅行業者等は、旅行業務取扱管理者について、5年ごとに旅行業務に関する法令、旅程管理その他の旅行業務取扱管理者の職務に関し必要な知識及び能力の向上を図るため、登録研修機関が実施する研修を受けさせなければならない。
エ 旅行業者等は、本邦内の旅行のみについて旅行業務を取り扱う営業所にあっては、国内旅行業務取扱管理者試験に合格した者のみを、当該営業所の旅行業務取扱管理者として選任しなければならない。
【問題 5 】
次の行為を報酬を得て事業として行う場合に、「旅行業の登録」を受けなければならないものはどれか。
プレイガイドが、イベント会社のため、そのイベント入場券の販売について、代理して契約を締結する行為
ホテル事業者が、航空会社のため、その航空券の販売について、代理して契約を締結する行為
査証の取得代行を業としている者が、旅行業者等の依頼を受けて旅行者の査証取得のための手続を代行する行為
市の観光協会が、旅行者の依頼を受けて市内のホテル等の宿泊サービスの提供を受けることについて、代理して契約を締結する行為