メニューボタン

5問で1セット 法令
5問で1セットです。それぞれの問題について1つを選び、最後に「採点開始」を押してください。

【問題 1 】

次の記述のうち、旅行業又は旅行業者代理業の登録の拒否事由に該当しないものはどれか。
刑法の規定により罰金の刑に処せられ、その執行を終わり5年を経過していない者
暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号に規定する暴力団員でなくなった日から5年を経過していない者
申請前5年以内に旅行業務に関し不正な行為をした者
旅行業者代理業を営もうとする者であって、その代理する旅行業を営む者が2以上であるもの

【問題 2 】

登録業務範囲に関する次の記述のうち、正しいものをすべて選びなさい。

(a). 地域限定旅行業者は、総合旅行業務取扱管理者を選任している営業所においては、本邦外の手配旅行を取り扱うことができる。

(b). 第2種旅行業者は、本邦内のすべての旅行業務を取り扱うことができる。

(c). 旅行業者代理業者は、所属旅行業者の委託があれば、自ら企画旅行を実施することができる。

(d). 第3種旅行業者は、一の企画旅行ごとに一の拠点区域内における企画旅行を実施できる。
(a)、(b)
(b)、(d)
(c)、(d)
(b)、(c)、(d)

【問題 3 】

登録行政庁が旅行業者等に命ずることができる措置(業務改善命令)として定められていないものはどれか。
旅程管理業務を行なう主任の者を解任すること
業務の運営の改善に必要な措置をとること
旅行業約款を変更すること
旅行者に生じた損害を賠償するために必要な金額を担保することができる保険契約を締結すること

【問題 4 】

受託契約に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
第1 種旅行業者は、第2種旅行業者の受託旅行業者となることはできない。
委託旅行業者及び受託旅行業者は、受託契約において、委託旅行業者を代理して企画旅行契約(参加する旅行者の募集をすることにより実施する企画旅行に係るものに限る。)を締結することができる受託旅行業者の営業所を定めておかなければならない。 
旅行業者代理業者は、所属旅行業者の承諾を得れば、他の旅行業者と直接受託契約を締結することができる。
受託旅行業者は、他の旅行業者に受託契約の再委託をすることができる。

【問題 5 】

登録業務範囲に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか(いずれも総合旅行業務取扱管理者を選任しているものとする。)
ア 第1種旅行業者は、すべての旅行業務を取り扱うことができる。
イ 第2種旅行業者は、本邦外の企画旅行(参加する旅行者の募集をすることにより実施するものに限る。)を実施することはできない。
ウ 第3種旅行業者は、本邦外の企画旅行(参加する旅行者の募集をすることにより実施するものを除く。)を実施することができる。
エ 地域限定旅行業者は、第1種旅行業者が実施する本邦外の企画旅行(参加する旅行者の募集をすることにより実施するものに限る。)について、当該旅行業者を代理して企画旅行契約を締結することができるが、その行為に付随して、旅券の受給のための行政庁等に対する手続きの代行をすることはできない。