ホーム
海外地理
国内地理
法令
約款
海外実務
説明など
ホーム
海外地理
国内地理
法令
約款
海外実務
説明など
5問で1セット 法令
5問で1セットです。それぞれの問題について1つを選び、最後に「採点開始」を押してください。
【問題 1 】
旅行業務取扱管理者の証明書の提示、外務員の証明書携帯等に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
旅行業者代理業者の外務員の証明書は、必ず当該旅行業者代理業者の所属旅行業者が発行しなければならない。
旅行業務取扱管理者が、旅行業務について旅行者と契約を締結しようとするときは、旅行者に対し、国土交通省令で定める様式による旅行業務取扱管理者の証明書を必ず提示しなければならない。
外務員とは、勧誘員、販売員、外交員その他いかなる名称を有する者であるかを問わず、旅行業者等の役員又は使用人のうち、その営業所以外の場所でその旅行業者等のために旅行業務について取引を行う者をいう。
外務員は、いかなる場合においても、その所属する旅行業者等に代わって、旅行者との旅行業務に関する取引についての一切の裁判外の行為を行う権限を有するものとみなされる。
【問題 2 】
次の記述のうち、企画旅行契約を締結したときに交付する書面の記載事項として定められていないものを選びなさい。
契約締結の年月日
契約を締結した旅行者の氏名
契約に係る旅行業務取扱管理者の氏名及び旅行者の依頼があれば当該旅行業務取扱管理者が最終的には説明を行う旨
責任及び免責に関する事項
【問題 3 】
次の記述のうち、旅行業等の登録の拒否事由に該当しないものはどれか。
ア.申請前1年以内に旅行業務に関し不正な行為をした者
イ.旅行業又は旅行業者代理業の登録を取り消され、その取消しの日から4年を経過した者
ウ.法人であって、その役員が禁錮刑に処せられ、その執行を受けることがなくなった日から5年を経過した者
エ.旅行業者代理業者を営もうとする者であって、その代理する旅行業者が2以上であるもの
【問題 4 】
次の記述から、旅行業務取扱管理者の職務として定められているものをすべて選んでいるものはどれか。
a.法第12条の4の規定による取引条件の説明に関する事項
b.法第12条の6の規定による外務員の証明書携帯等に関する事項
c.法第12条の7及び法第12条の8の規定による広告に関する事項
d.法第12条の11の規定による旅程管理業務を行う者に関する事項
a,b
a,c
b,d
c,d
【問題 5 】
(次の記述に関して、条文に照らし合わせて正誤を選びなさい)旅行業者代理業者はいかなる場合も所属旅行業者以外の旅行業者のために旅行業務を取り扱うことができない。
正
誤