メニューボタン

5問で1セット 法令
5問で1セットです。それぞれの問題について1つを選び、最後に「採点開始」を押してください。

【問題 1 】

旅行業協会が行う苦情の解決に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
旅行業協会は、社員以外の旅行業者等又は旅行サービス手配業者が取り扱った旅行業務又は旅行サービス手配業務に関する旅行者からの苦情についても、解決の申出があったときは、その相談に応じなければならない。
旅行業協会は、旅行業者等又は旅行サービス手配業者の取り扱った旅行業務又は旅行サービス手配業務に関する旅行者からの苦情の解決については、当該旅行業者等又は旅行サービス手配業者に対し、必ず文書による説明を求めなければならない。
社員は、旅行業協会から苦情の解決について必要な資料の提出を求められたときは、常にこれに応じなければならない。
旅行業協会は、旅行業務に関する苦情の解決についての申出、当該苦情に係る事情及びその解決の結果について社員以外の旅行業者等にも周知させなければならない。

【問題 2 】

(次の記述に関して、条文に照らし合わせて正誤を選びなさい)旅行業者は、その事業の開始後14日以内に、営業保証金を主たる営業所の最寄りの供託所に供託しなければならない。

【問題 3 】

報酬を得て、次の行為を事業として行う場合、旅行業の登録を受けなければならないものはどれか。
旅行者から依頼を受けて、スポーツ観戦チケットや観劇などの入場券のみを販売する行為
旅行に関する相談に応ずる行為
旅行業者から依頼を受けて、旅行者のために査証の取得の手続を代行する行為
観光タクシー会社が自ら所有するタクシーを使い、旅行者のために観光施設の入場と昼食をセッ トにした日帰り旅行を販売する行為

【問題 4 】

旅行業法に規定する観光庁長官の権限に属する事務に関する次の記述のうち、第 1 種旅行業者を除く旅行業者又は旅行業者代理業者(観光圏内限定旅行業者代理業を除く。)の主たる営業所の所在地を管轄する都道府県知事が行うこととされているものをすべて選びなさい。

(a). 登録事項の変更の届出

(b). 旅行業約款の認可

(c). 旅行業者等の営業所への立入検査

(d). 標準旅行業約款の制定
(a)、(b)、(c)
(b)、(c)、(d)
(a)、(b)、(d)
(a)、(b)、(c)、(d)

【問題 5 】

旅行業又は旅行業者代理業の登録に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
ア 第2種旅行業の有効期間の更新の登録がなされたときは、その登録の有効期間は、従前の登録の有効期間の満了の日から起算する。
イ 地域限定旅行業の更新登録の申請をしようとする者は、その主たる営業所の所在地を管轄する都道府県知事に有効期間の満了の日の2ヶ月前までに更新登録申請書を提出しなければならない。
ウ 旅行業者代理業の新規登録の申請をしようとする者は、所属旅行業者を第1種旅行業者とする場合であっても、当該登録の申請をしようとする者の主たる営業所の所在地を管轄する都道府県知事に新規登録申請書を提出しなければならない。
エ 旅行業者代理業については、登録の有効期間は定められていない。